月別アーカイブ: 2020年9月

アートってこんなにも自由で楽しい!「13歳からのアート思考」読みました。

アートはお好きですか?

 アートというと、ピカソが書いた絵みたいに、見てて気持ちよくないし、意味も分からない絵だったり、公園に置いてあるよくわからない金属の塊だったり、ちょっと一般人には理解できませんよね。
 本書はそんな考えを持っていた私を、アートってこんなにも自由で楽しいんだって思わせる、新しい考え方を与えてくれる良書でした。

いきなり厳しいお言葉。でもそそられる!

 本書の冒頭では一枚の絵が掲載されて、これを自分で観賞してみましょうと書いてありました。私はめんどくさいのでチラッとみるだけで読み進めました。
 すると「じっと動かない1枚の絵画を前にしてすら「自分なりの答え」をつくれない人が、激動する複雑な現実世界の中で果たしてなにかを生み出したりできるのでしょうか。」と著者は述べる。き、厳しいけど、ぐうの音もでない。。。。この著者はなにを教えてくれるのでしょうか。

各章で出される問いからアートについての理解を深める

 本書の構成は、各章の冒頭で著者からの問いがあり、これを踏まえた上でアートの歴史的作品からアートについての「奥ゆかしい知識」を得ていくという構成になっています。

20世紀のアートの歴史は過去のアートの常識からの脱却

 アートに親しくない私たちにはアートの常識ってありますよね。「美しくなくてはいけない」「正確に描かれているべきだ」「自分の手でつくるべきだ」などなど。
 20世紀のアートはそういう常識から脱却することが20世紀のアートなのだそうです。
 著者は最後には「最後にアートには枠組みがないんだ」「ただアーティストがいるだけ」という主張にまで発展していきます。興味がでてきませんか。
 伝わらないと思うのですが、すごくわかりやすくて興味をそそられる解説で、アートに関する理解が深まる感覚がとても心地よかったです。

アートは音楽のように解釈していい!

 本書で一番ためになったことを紹介します。
 それは、アートというと何か作者の背景や時代、意図から正解の解釈を知ることがアートを観賞することとつい思ってしまいがちです。しかし、著者はそれだけが観賞ではないと言います。
 たとえば、音楽を聞くときに、聞いた場所やそのときの出来事、そのときの気持ちで自分なりの解釈をすることがあります。それは作曲者や歌手とは独立した観賞となります。
 アート作品だって、この観賞と同じように鑑賞者が作者とは独立した観賞をすることがあっても良いと言います。
 音楽は耳に入れると、なんとなく観賞できますが、アート作品は読書と同じように自分から考えないと感想は出てきません。でも、アート作品に音楽のような感想を持てるのって、とても素敵だと思うんです。
 いままでは、そんなこと考えたことはないのですが、なにか一つ自分なりの観賞をしたお気に入りの作品を作りたいなと考えました。

 最後までお読みいただきありがとうございました。
 とても面白い本ですので、是非読んでみてください。


 

胡散臭いと侮るべからず!スマホ水没後の乾燥に、お米に埋めるは本当だった!

 悲劇とは突然やってくるものです。

 何気にスマホをポケットに入れて移動しようとしたら、水たまりに落としてしまいました。慌てて回収して、スマホを拭いて電源をつけるとちゃんと起動したので、そのときはなにも思いませんでした。

スマホ水没の影響はカメラに現れる!

 スマホ水没後、なにげなくカメラを起動すると、画面下のあたりから警告がでてきました。「レンズが汚れています」と。

 確かに、レンズが曇っているような気がするなって思って、確認してみるとスマホのレンズの内側に水滴がくっついてるではないですか。しかもたっぷりと。。。。
 状況を考えて、原因はあのときの水没。どうしたものか。

対処方法を調べてみた

 レンズの内側に水滴があるので、拭き取ることができません。分解できるのかなとも考えましたが、きちんとできる自身もない。目の前でなにが起こっているのか分かっているのに何もできないもどかしさ。。。
 インターネットで調べてみると、結構私と同じようにスマホのレンズに水滴がくっついてしまったという記事があり、主に2つの改善方法が紹介されていました。

1。お米に長時間浸ける
2。Youtube動画を全画面で長時間観る

 ネットで調べてみて私がいうのもなんですが、どちらも胡散臭い!!!!本当に効果があるのか。
 お米に長時間浸けるについては、お米って塩に混ぜて湿気を防ごうとすることもあるので、除湿を狙っているんですよね。わかります。でも、スマホの外に米があってそんなに効果があるのでしょうか?
 Youtube動画を全画面で長時間観るについてもなんとなく狙いはわかります。Youtube動画を全画面でみるとスマホは熱くなりますもんね。熱くなると、水が蒸発しやすくなる。蒸発すると水滴がなくなるっていう算段ですよね。でも、スマホの内部ってすごく狭そうだし、水滴が蒸発したところで、数時間もすれば再度結露するんじゃないのでしょうか。
 というわけで、なんとなく効果がありそうだけど、本当に効くの?っていう感想を得ました。

申し訳ありません。大変効果がありました。

 まず試したのはスマホをお米に浸ける手法。
 ちょっと不潔だなって思いながらも、寝る前に米櫃にスマホをケースから外してズボリ。一応電源も切りました。
 翌日。。。。効果が目に見えて分かる!!!!!!
 私のスマホはPixel 4でカメラは2つあり、当然どちらも水滴がくっついていたのですが、片方のカメラの水滴が完璧になくなり、もう片方のカメラについても1割り程度消えていたのです。恐るべしお米効果。。。。。

 このまま米櫃にスマホを浸けてたかったですけど、日中はスマホを使うから断念。ただ、今度はYoutubeを視聴する手法にも効果があるのではと思い、Youtube動画を全画面で一日中みることとしました。

 午前10時くらいから午後4時くらいまでYoutubeを全画面で見続けました。

 すると、徐々に水滴が乾燥していくではありませんか。そして、最終的に全ての水滴が消えました。

 あぁ、胡散臭いと思ってしまって申し訳ありませんでした。

その後、水滴の再結露もなく快適に使えてます!

 それから、1週間以上経ってこの記事を書いています。
 私のPixel4は元気です。

 皆様も万が一スマホを水没させてしまったときは、「お米とYoutube動画全画面再生」試してみ見てください。

 最後までお読みいただきありがとうございました。
 

Oculus Rift sで音が聞こえないの解決方法【VR】

 今の時代はVRだって思い立ってOculus Rift sを購入してから、1年ほど経ちました。
 私はゲームをプレイすることにしか使ってないのですが、悩みがありました。

Oculus Rift sはアプリケーションによって音声が聞こえないものがある

 小タイトルのとうりなんですけど、アプリケーションによっては音声が聞こえない場合があるんですね。なんでかな。
 例えば、ボクシングみたいなリズムゲー。とっても楽しいBOX VRはちゃんと音が聞こえるんですけど、そうじゃないのがある。なんでかなー。
 ちなみに、アプリケーションを閉じてホーム画面に戻るとちゃんと音声は聞こえるんです。で、音声が聞こえるアプリケーションを起動してもやっぱり音は聞こえるんです。
 でも、なぜか特定のアプリケーションを利用するときだけ音が聞こえないんですよね。

BOX VRの動画。運動になってとても爽快。VRをプレイできてらやってみて!

とりあえずググってみた

 もちろんググってみました。下記が私でも扱えそうな応急処置。
 でも解決できないんですよね。 

1.公式サイトの情報 https://support.oculus.com/331721117547514/?locale=ja_JP
 試してみましたが意味なし。

2.それっぽい情報 https://amt-nw.net/archives/4850
 やろうとしましたが。下図のようにネットで指定されている選択ができなかったです。固定されていて、項目を変更できませんでした。

音声プロパティーうまくいかない


あれ?Oclus関連の音声出力が2つある?解決のきざし

 なんでかなー。なんだかなーって探してみてふと気が付きました。
 Oculusに関係しそうな音声の出力が2つあるのです。

設定の項目で確認できた。2つのOclus関係の音声出力

上の図のように
1.ヘッドホン(Rift S)
2.ヘッドホン(Oculus Virtual Audio Device)
と2つ、VRに関連する名前の出力がありました。

で、これまで使用していた設定が「ヘッドホン(Oculus Virtual Audio Device)」でした。
もしかして。。。。。

ヘッドホン(Rift S)を選択したら音が聞こえた!!

 そうなんです。それまで「ヘッドホン(Oculus Virtual Audio Device)」に設定してたからか、特定のアプリケーションで音が聞こえなかった問題が「ヘッドホン(Rift S)」を出力に設定してあげると、ちゃんと音声が聞こえるようになりました。

 理由は。。。。。わかりません!!!!!!
 だれか知識の豊富な方がいらっしゃったら教えてください!

 以上、備忘録でした。まだまだVRのアプリケーションは多くの人になじみがなく、日本語の情報も少ないですが、どなたかのためになりましたら幸いです。
 ああパソコン難しい。

山の寺 邑居 南島原市でこんな行列初めてみました!

 知人が「山の寺 邑居」というお店がいいらしいと言うので自宅を出発しました。

え!?南島原市で渋滞???

 出発したときは、隙間時間でちょっと行って、ちょっと食べて帰ってくるだけ。そう思っていました。が、現実は甘くなかったです。

 深江町の国道から車で山へ向かって登ること10分ちょい、道は狭くなるが対向車が増えてきました。
 何台も何台も対向車がやってくるので、店の賑わいを想像できます。正直こんな山奥でそんなに集客できる店があるとは知りませんでした。
 ときおり離合するために脇道に入ったりしながらも、見えてきたのはなんと渋滞!!

 正直いいます。私は南島原市で通勤時間の国道以外でこんなに車が渋滞しているところは見たことがありません。むしろ通勤時間以上の混み具合。待てど待てど、前進しない。さながら長崎市のアミュプラザの駐車場前の道路なみ(伝わるかな?)。待っていたらチラホラと前方の車が待つのを諦めて帰っていく始末。
 この渋滞はどれくらい続いているのか、そもそもこの車の列は邑居につながっているのか、知人が徒歩で前方を確認しにいったところ、確かにこの渋滞の前には邑居があり、お店の駐車場も小さくないのに車で一杯なのだと教えてくれました。

次、万全の準備をして再チャレンジしよう!

 まさか、山の寺邑居が渋滞するほど人気のお店とつゆ知らず、結局私は店の姿も見ることなく引き返しました。
 私にとってのまぼろしのお店になってしまった。


 次にいく時はどれだけ待たされてもいいように開業前に到着するようにしたり、本を持って行こうと思いました。